平成31427日に宮の渡し・大瀬子地区まちづくり協議会(現:熱田湊まちづくり協議会)として設立されてから3年が経過し、令和4年4月の総会でまちづくりビジョン(最終案)が決議されました。

 人口減少・少子高齢化が進んでまちの活力低下が危惧される宮の渡し・大瀬子地区を対象に、地域住民、まちづくりに関わる諸団体の共通ビジョンを作成しました。今後このビジョンを「熱田の誇りを次世代につなぐ湊まちづくり」として、周知と理解を深め実効性を高めていきます



まちづくり勉強会 「桶狭間合戦の虚と実」講演会開催

 令和4年10月28日、白鳥コミュニティセンターにおいて、熱田湊まちづくり協議会主催によるまちづくり勉強会「桶狭間合戦の虚と実」講演会を開催しました。

講師に尾張徳川家研究の第一人者である原史彦先生(名古屋城調査研究センター 主査)をお招きして、講演が行われました。

質疑応答の時間も設けられ、大いに盛り上がりました。

 

原先生によると、織田信長は、桶狭間合戦では一か八かの奇襲作戦ではなく、用意周到のもと合戦に挑まれた、とのことです。



熱田湊まちづくりビジョン2022