白鳥学区へようこそ

  


更新情報

2023.  5.28           子ども食堂 を更新しました。

2023.  5.26           子ども食堂 5月の申込み受付を開始しました。

2023.  5.22           白鳥消防団子ども会育成連絡協議会 親子救急救命講習 を掲載しました。

2023.  5.22           2023.5.20_白鳥学区たより_第112号 を更新しました。

2023.  5.22           コミセンの 用状況5月分・6月分 を更新しました。

2023.  5.22           定例会資料 を更新しました。

2023.  5.  8            コミセンに コミセンのコロナ対応について を掲載しました。

2023.  5.  8            お知らせに コロナ対応について を掲載しました。

2023.  5.  7            神輿渡御神事  に白鳥学区関係者17人が参加を掲載しました。

2023.  5.  1            女性会 キャンドル作り を掲載しました。

2023.  4.21           工事のお知らせ 街路樹撤去工事のお知らせ を掲載しました。

2023.  3.19           防犯協会 青パト運行表 を更新しました。

2023.  3.12           水谷白鳥消防団団長「藍綬褒章」を受章 を掲載しました。

2022.12.28           お知らせに 防災コンサート  を掲載しました。

2022. 9.24           お知らせに 白鳥学区敬老会 を掲載しました。

2022. 7.27          令和4年度夏の青少年を守る運動 防犯講演会&コンサート を掲載しました。

 


白鳥学区紹介 ~学区の中心に熱田の杜~

 白鳥学区は、倭武尊とその后である宮須姫等を祀り、創祀1900年(平成25年)を迎えた熱田神宮、倭武尊の白鳥伝説に出てくる白鳥御稜・白鳥山法持寺、源頼朝誕生の地である誓願寺、徳川家康幽閉地、熱田湊で賑わった宿場町宮宿をしのぶ事ができる丹羽家(旧旅籠)・魚半別邸、聖徳太子にまつわる伝説がある聖徳寺など、数多くの歴史的遺産があり、歴史へのロマンを感じることができます。

 当学区は熱田神宮が学区の中心にあるという歴史を感じる位置にあります。

学区と密接な関係がある、白鳥小学校は、明治6年に開校した歴史と伝統のある学校です。

鉄道は、名鉄(神宮前駅)、JR(熱田駅)、地下鉄(神宮西駅、伝馬町駅)、道路は、国道1号、19号、247号が中心部を通り、交通機関に恵まれています。

 近年は、公署と連携し、防犯・防災・高齢化対策・町に誇りと元気を取り戻すまちづくり事業など、積極的に取り組んでいます。

 夏には、「防犯講演会とコンサート」、秋には、「学区敬老会」、冬には、「防災講演会と心の絆コンサート」を開催しています。

 最近では、東浜御殿等の歴史資産を活かした「観光まちづくり」に取り組んでいます。現在、ビジョン(将来構想)の中間案が完成し、住民の皆様を中心に意見を伺っています。

 昨年実施したまちづくりアンケートでは、住民の皆様から頂いた意見の中にあった「買物に困っている。」との意見を尊重し、高齢者対策として、令和3年4月から軽自動車を学区で保有、社会福祉協議会の支援を受け、外出(買物)支援事業を開始しました。

今後も、「白鳥学区に住んで良かった」と、言って頂ける学区を目指します。